“強い中小企業づくりに貢献します”
おしらせ/NEWS
ごあいさつ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社は「強い中小企業づくり」に貢献していくことを目的に、DX学校久留米校を2025年4月より開校させていただくことに致しました。
中小企業が直面している最大の課題の一つは、「IT人材の不足」と「業務内容の言語化・伝達の難しさ」です。これらの課題を解決するためには、単に技術を導入するだけでなく、それを活用できる“人”を育てることが不可欠だと私たちは考えています。
DX学校久留米校では、現場で役立つスキルとマインドを持った人材を育成し、企業のDX推進を現実的かつ持続的なものにしていきます。
中小企業が自らの力で変革を起こし、未来へと歩みを進めるための経営推進力を高めるお手伝いができればと願っております。
この度、弊社は「強い中小企業づくり」に貢献していくことを目的に、DX学校久留米校を2025年4月より開校させていただくことに致しました。
中小企業が直面している最大の課題の一つは、「IT人材の不足」と「業務内容の言語化・伝達の難しさ」です。これらの課題を解決するためには、単に技術を導入するだけでなく、それを活用できる“人”を育てることが不可欠だと私たちは考えています。
DX学校久留米校では、現場で役立つスキルとマインドを持った人材を育成し、企業のDX推進を現実的かつ持続的なものにしていきます。
中小企業が自らの力で変革を起こし、未来へと歩みを進めるための経営推進力を高めるお手伝いができればと願っております。
大栄電通株式会社
代表取締役 大森康一郎
代表取締役 大森康一郎

【IT導入士(初級)講座】
ITの基礎•基本から
自社へのIT導入計画実行までの
カリキュラム
- 第0章オリエンテーション・講座開設
- 第1章IT導入士の業務内容
- 第2章ITを導入するメリット
- 第3章時代の変化に合わせていく
- 第4章成功例を学習してみよう
- 第5章コンピュータのしくみ
- 第6章インターネットのしくみ
- 第7章独自ドメイン取得・メール送受信
- 第8章カレンダーを共有する
- 第9章ビジネス・チャットができるようにする
- 第10章チャットとメールを使い分ける
- 第11章ウェブ会議ができるようにする
- 第12章議事録をリアルタイムで作ってみる
- 第13章ファイルを共有する
- 第14章電話連絡帳を作ってみる
- 第15章ポータル・ページを作成する
- 第16章GoogleAppSheetでアプリを作成する
- 第17章GoogleWorkspace以外の選択肢
- 第18章これから導入するならSaaS
- 第19章業務ソフトウェアと基幹ソフトウェア
- 第20章目標を明確にする
- 第21章ワークフローを書いてみる
- 第22章導入計画を立案する
- 第23章プレゼンテーションの準備
- 第24章プレゼンテーションの練習
- 第25章IT導入を実行していく
進むデジタル推進の取組
求められるデジタル人材
求められるデジタル人材

DX学校久留米校 教室長
岸川浩一郎
岸川浩一郎
講座の特徴
現場に即したカリキュラム!実務で役立つ内容を学べる
業務改善の実践力が身につく! IT ツールを活用しながら学びます
プレゼンテーションスキル習得! 伝える力を強化
伴走支援が充実! 導入から実践までしっかりサポート
講座を通じて自社の課題発見!
デジタル化の導入! DX人材育成 を行います。
デジタル化の導入! DX人材育成 を行います。
経営者・自社担当に必要な
業務改善スキルを身に付けます
デジタル化推進に合わせて業務改善スキル
ITスキルや知識を有しても業務改善スキルを持っていないとデジタル化は進んでいきません。現場で業務にあたる担当者は本当はもっと力になってくれるはずなのに
「できっこない」「この方法がいい」と決めつけている
新しい革新的な取り組みが一向に進まない
取組が長く続かない
社内全体の業務を言語化し課題発見、解決、デジタル推進につなげる「業務改善スキル」を身に着けます。
目指すは「IT導入士」
社内SEの育成ではなく、業務改善の視点でITツールを活用できる人材を育てます。こんな企業・人におすすめです!
デジタルを仕事に活かしたい!
課題を発見し、解決する力を身につけたい!
問題は分かっているが、解決方法に迷っている…
DXを推進し、業務改善を実現するスキルを学びませんか?

実践講義担当
DX学校久留米校 IT導入診断士
溝田 盟子
DX学校久留米校 IT導入診断士
溝田 盟子
講座受講の進み方
ITの講義は教養講義と実戦講義の二本立てカリキュラム
教養講義(動画)
【オンライン学習システム】1回 約60分
ITに関する基礎知識を学ぶ講義です。講義後に、小テストと課題に取り組みます。自社の業務課題にあてはめた課題選定をしていき会社での改善提案につなげることを目的とします。
実践講義(講師)
【GoogleMeet】1回 約60分
一人ひとりコミュニケーションをとりながら、教養講義で学んだことを実際に社内の現状に当てはめて考えていく、より実践的な講義です。
スケジュールイメージ

【受講料】
IT導入士初級講座
IT導入士初級講座
受講料金 | 受講期間 |
---|---|
440,000円(税込) | 3ヶ月 |
厚生労働省人材開発支援助成金
事業展開等リスキリング支援コース
受講費用が最大
75%助成されます。
事業展開等リスキリング支援コース
75%助成されます。

お問い合わせ/無料相談/セミナー申込
学校概要

DX学校 久留米校(運営:大栄電通株式会社)
[住所]〒830-0027 福岡県久留米市長門石2-2-23
[受付]平日10:00~17:00
[TEL]0942-48-8688
[受付]平日10:00~17:00
[TEL]0942-48-8688